MENU
  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

カッチン.com介護福祉士の独り言

  • プライバシーポリシー
  • プロフィール

2015年8月

  1. HOME
  2. 2015年8月
2015年8月24日 / 最終更新日 : 2019年10月20日 adminuser 介護福祉士

高齢者福祉施設の入浴介助!シャワー温度の確認方法と理由

入浴介助の悩み 入浴介助に奮闘している介護職、看護職の皆さん。 入浴介助時の手順や洗身タオルの使用方法、廊下や脱衣室での利用者の待機、プライバシーの配慮等に悩んだ事はありませんか? また、浴室で注意する事の一つである白癬 […]

2015年8月22日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 adminuser 感染症対策

最近聞かなくなった中東呼吸器症候群 (MERS:マーズ)とは

一時期テレビを点けると、中東呼吸器症候群 (MERS:マーズ)のニュースばかりやっていましたが、最近は全く耳にする事が無くなりました。 海外旅行の自粛等も今回のお盆には、全然聞くことがなかったと思います。 実際に今の韓国 […]

2015年8月9日 / 最終更新日 : 2019年10月20日 adminuser 介護福祉士

福祉(介護)の仕事って大変でしょ?って、よく言われますが!

介護の仕事は大変 題名の通り、特別養護老人ホームで働きだしてから「福祉(介護)の仕事って大変でしょ!?」と、よく言われますが、初めは全然そんな事を思いませんでした。 (給料は除いてです!やはり、給料は安いです!しかし、退 […]

2015年8月4日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 adminuser 介護福祉士

介護福祉士筆記試験の敵は制度の変更です!合格する方法

今回は平成27年に限らず、28年、29年、30年と将来的にも応用できる内容となっています。 まずは、平成27年度介護福祉士受験内容の説明です。 試験情報 試験日 筆記試験 平成28年1月24日(日曜日) 実技試験 平成2 […]

2015年8月2日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 adminuser 認知症介護実践者研修

認知症介護実践研修(実践者研修) レポート最終日

これは、以前の認知症介護実践者研修の最終提出レポート記事の原本です! 認知症介護実践者研修最終日 自己の職場における実習についての発表内容 ①「はじめに」 この利用者を選んだ理由は、役割を持ちたいと思っているのに、その希 […]

2015年8月1日 / 最終更新日 : 2019年3月12日 adminuser 認知症介護実践者研修

認知症介護実践研修(実践者研修) レポート七日目

認知症介護実践者研修七日目 【事例演習】と【実習課題設定】について、講義を受けました。 事例演習 【事例演習】では、これまでに受けた講義の再確認を行い、事例を用いて認知症利用者本人が求めているものを実現するための具体的な […]

スポンサードリンク




最近の記事

  • 痒みや冬の乾燥肌の原因と対策!家庭や高齢者介護施設でも可能
  • 感染対策での不適切な迅速診断検査の影響!インフルエンザ
  • お正月にお餅の窒息事故を防ぐ方法!高齢者がいる家庭は要注意!
  • 感染症対策で重要な迅速診断検査での検体採取の注意点!臨床検査
  • 認知症の兆候を見逃すな!実家に帰ったら、親をチェックする方法!

プロフィール



カッチン.com
プロフィール

最近のコメント

  • 感染症対策で重要な迅速診断検査での検体採取の注意点!臨床検査 に 感染対策での不適切な迅速診断検査の影響!インフルエンザ | カッチン.com介護福祉士の独り言 より
  • 高齢者施設における虐待防止方法!新人研修資料の参考事例 に 高齢者虐待の予防方法!介護業界は「危険」が追加され3Kから4Kへ | カッチン.com介護福祉士の独り言 より
  • 認知症高齢者のBPSDの症状!事例と対策例から認知症ケアを考える! に Haruhiko Sakurai より
  • 幻視が見える認知症!レビー小体型認知症の特徴と治療方法 に カッチン.com より
  • 幻視が見える認知症!レビー小体型認知症の特徴と治療方法 に たよりない訪問医 より

カテゴリーアーカイブ

  • ケアマネジャー (8)
  • デイサービス (9)
  • リハビリ (4)
  • 事故・リスクマネジメント (6)
  • 介護ビジネス (2)
  • 介護制度 (15)
  • 介護福祉士 (70)
  • 介護職副業 (2)
  • 医療 (13)
  • 在宅介護 (45)
  • 感染症対策 (23)
  • 研修 (15)
  • 認知症 (37)
  • 認知症ケア (23)
  • 認知症介護実践者研修 (31)
  • 身体拘束 (19)
  • 障害者 (2)
  • 高齢者虐待 (18)

最近の投稿

痒みや冬の乾燥肌の原因と対策!家庭や高齢者介護施設でも可能

2019年12月13日

感染対策での不適切な迅速診断検査の影響!インフルエンザ

2019年12月10日

お正月にお餅の窒息事故を防ぐ方法!高齢者がいる家庭は要注意!

2019年11月29日

感染症対策で重要な迅速診断検査での検体採取の注意点!臨床検査

2019年11月26日

認知症の兆候を見逃すな!実家に帰ったら、親をチェックする方法!

2019年11月25日

認知症の症状一覧!中核症状と周辺症状の解説!研修資料

2019年11月22日

介護施設におけるMRSA感染症!原因や対策を理解する研修資料!

2019年11月21日

在宅での認知症介護はオープンにする事が負担軽減になる!超高齢化社会

2019年11月15日

介護施設での疥癬対策!高齢者の感染症問題!研修資料

2019年11月14日

高齢者の転倒の原因と予防!ホットカーペットにも要注意!対策一覧

2019年11月13日

カテゴリー

  • ケアマネジャー
  • デイサービス
  • リハビリ
  • 事故・リスクマネジメント
  • 介護ビジネス
  • 介護制度
  • 介護福祉士
  • 介護職副業
  • 医療
  • 在宅介護
  • 感染症対策
  • 研修
  • 認知症
  • 認知症ケア
  • 認知症介護実践者研修
  • 身体拘束
  • 障害者
  • 高齢者虐待

アーカイブ

  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月

Copyright © カッチン.com介護福祉士の独り言 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.