[adsense-2451255185]
目次
介護の現実
はじめまして、私は介護福祉士のカッチン.comです。
介護職は仕事柄優しくないとできない職業だと思いますが、それでも私も人間です。
ストレスは溜まりイライラもするし、何度利用者様を叩きたいとおもったか、、、(あるまじき考えですがね。)
でも、それが介護の現実です。
そんな中いつもニコニコして仕事をしているカッチン.comが心掛けているイライラ解消法をいくつか紹介します。
特に夜勤をやっている介護職に見てもらえたらありがたいと思います。
オムツ交換の時に絶対と言っていいほど1日に何回かは、便や尿がオムツを越えてズボンやらシーツやらまで汚染してることがあると思います。
布団を取ったら、便や尿がいらっしゃいみたいな感じは定番ですね。
これが、2、3人連続して遭遇すると結構嫌になります。
いじってたらしたら尚更ストレスがMAXになるはずです。
そんな時に実践してもらいたいのがコチラです。
ストレス対策
まずは部屋を出よう(一時退却法)
意味わかりますか?
そのままの状態で介護に入るとイライラのままなので手荒になりがちです。
だからこそ一時退却なんです。態勢を立て直すんです。
まずは深呼吸して、その後に一言弱音(またかよー。とかチッとかでいいです)を吐いてください。
少し気が楽になります。
その後にニヤッってしてみてください。
そして、そのニヤッとした顔で再突入してください。
ふざけてるようですが、これでいくらか利用者様に対して優しくなれます。
もしこれでも『そんなんじゃこの怒りは収まらない!』と思う方もいらっしゃると思います。
だって人間だもの byみつお
そんな人にはコレです。
仕事だと割り切って
超原点に返ってみる!
これもまた効果的だと思います。
あなたは誰からお金をいただいてるのかな?
ココです!みんな忘れるところです!
あまのじゃくさんたちは『会社から貰ってるんだ』と言いますが、会社は誰から貰ってるんですかね?ってとこですよ。
そこを冷静に、冷静に考えてください。
この人に自分は食わせてもらってるんだと思うんです。無理やり自分でそこにこじつけるんです。
それでも怒りで暴れ出したい人は廊下を走ってみてください。
考え方を変えても無理なら転職を
それでもダメだと思う人は次の日に職安に行ってください。
そして、製造業の求人を探して転職ください。サービス業は向いてません。
この職業から虐待がなくならないのは自分が『俺様』になってしまうため、やってやってるんだと思ってしまうところが一番の問題なんだと思います。
仕事をしている何時間かは、自分の立場が一番下であると頭に刷り込まなきゃいけないのです。
そこらへんもよく考えてくださいね。
あと、認知症ケアについても個人的意見とアドバイスですが、認知症の利用者様を馬鹿にして業務にあたるな。
毎回同じこと言ってる?そう捉えるお前が認知症なんだよって。
わずかに違う言い回しだったりすることが多々あります。
それに気づかないなら製造業へお進みください。
帰らなきゃダメなんだ〜、、、。よく聞きますよね?特に夕方にが多いと思います。
今まで生きていれば仕事が終われば夕方で、家に帰ってご飯が普通でしょ?
言って当然と思わなきゃいけないのです。
そこで、『帰らないよ』とか『ここにいなきゃダメなんだよ』とか言ってなんか意味あるんですかね?
その利用者様の頭の中の時代背景は何歳になってるんだろうか?ってとこを考えられないならライン作業探してください。
それで帰るのが遅くなった?残業とらせられない?
そんな会社は製造工場に切り替えてください。
利用者様がその時代背景に行くということはそこに特別な思い入れがあり、それがフィードバックされ、表面化するんですから、こっちもその時代背景にタイムスリップしなきゃその人は何を言っても納得しません。
介護に必要なのは『共感し、寄り添う心』ではないのでしょうか?それに付き合ってあげられない職員は正直いりません。自分の親をそんなとこに入れたくありません。
最初に解消法として記載しましたが、まずは根本から変える必要があると思います。
介護福祉士としてのプライドを持つ!
介護福祉士は誰でもできるものではありません。
給料は果てしなく安いです。
でも、どの職業よりもお金では買えない何かを感じることができるはずです。(いいことも悪いこともね)
介護福祉士として自分はこうなりたいという理想像を常に持つこと!
人は目標がないと衰退していきます。必ず理想像は持ってください。
大口を叩いてばかりで申し訳ないですが、自分も完璧ではないので、これを書きながら改めて思うことがたくさんあります。逆にこれがいい機会になって自分にも磨きがかかるような気がします。
私のレベルでかけるのはこのくらいだと思うのでこの辺で終わります。
ただ、最後に一言言わせて貰えば、何かの縁があって介護福祉士になったのはあなたが本当は誰よりも優しい一面を持っているからだと思います。
そのことだけは忘れないで、私の書いた記事が少しでも役に立ってもらえればありがたいと思います。
私もこれからも精進していきますので、少しでも参考にしてください。
さいごに
本当に最後になりますが、私は介護の仕事を辞めたいです。
しかし、今更他職種に転職する方が大きなリスクと大きなストレスになると思っています。
また、転職すると「逃げた」と思われるのも嫌です。
そこで、本気で副業を始めました。
もちろん貧乏介護福祉士なので、無料の副業ばかりです。
毎日看護師に馬鹿にされ社会的にも馬鹿にされたのを見返してやりたいと思っています。
そんな気持ちを持っている人は、私と一緒に副業をしませんか?
もちろん無料の副業です。
参考記事も添付するので、興味のある方はコメントをください。
カッチン.comの副業のススメ
→http://kisk-kacchin.com/
[adsense-2451255185]