[adsense-2451255185]
目次
有料老人ホームの設備
有料老人ホームの中には、フィットネスルームやレストラン、ゲームルームやシアタールーム(映画を見ることができる部屋)やカラオケルーム、プールや大浴場などの豪華な設備を誇る所もたくさんあります。
入居者やそのご家族はどのような設備に満足し、どのような設備が「あったらいいのにな」と思っているのでしょうか?
実際に、有料老人ホームの入居者やそのご家族に
・老人ホーム内のどのような設備に満足しているか?
・老人ホーム内にあったらいいな、と思うのはどのような設備か?
この2点を尋ねたアンケート結果が報告されていました。
満足している設備
・居室のナースコールや見守りセンサー:80%
・食堂やリビング;67%
・トイレ:54%
・浴室:48%
あったらいいな、と思う設備
・売店:18%
・理容室・美容室:14%
・ゲストルーム:13%
上記のような結果でした。
ナースコールや見守りセンサー
自宅のお風呂には呼び出しチャイムが付いているけど、リビングには呼び出しチャイム等はつけていなかったので、同じ家に住んでいながらも、同居人が倒れていることに長時間気が付かなかった、という例もあります。
老人ホームでは、ベッドのある居室やトイレや廊下にもナースコールが付いているので安心だ、という声が多かったようです。
また、見守りセンサーを付けているご家庭はそれほど多くはないでしょう。
ナースコールや見守りセンサーなどは、どこの老人ホームにもあると思えるような一般的な設備ですが、安心・安全のためには欠かせない設備だと言えます。
居室にスプリンクラーがきちんと設置されているかどうかも、重要なことです。
食堂やリビング
食堂やリビングにはスタッフがいるから安心して利用できる、と言う事のようです。
居室で過ごすよりも、スタッフの居るリビングや食堂で過ごす方が好きだという入居者も多いです。
トイレ・浴室
トイレは広々としていて車椅子のままでも入れる、という点が満足度の高さになっているのでしょう。
ご家庭のトイレだと、車椅子から降りて何歩か歩かないとトイレに入れないという所が多いけど、多くの老人ホームではドアは前後に押したり引いたりするタイプではなく、横に動かせばOKだし、車椅子のままトイレに入ることも可能です。
浴室は広くてゆったりしていたり、手すりが付いていたりして安心・安全だという点が、満足度に繋がっているようです。
また、寝たままでも入浴できる機械浴の設備も、満足につながっています。
売店
大きな病院には売店やコンビニがあるので、それと同様に老人ホーム内にもこういった設備が欲しいようです。
私の叔父も有料老人ホームに入居していましたが、「ちょっとおやつを買いに行くだけでも、どこに行くか何時ごろ帰る予定かなどを、いちいちスタッフに言ってからじゃないと出かけられないから面倒だ。大学病院みたいに、この中にコンビがあればいいのに」と話していました。
理美容室
週に1回とか1か月に数回、ボランティアの理容師さんや美容師さんに来てもらって、ヘアーカットを行っている老人ホームもあります。
しかし多くの場合は、床にビニールシートを敷いて仕上がった後に手鏡でヘアースタイルを確認するという感じです。
私の母も元気な頃はビューティーサロンでカットとカラーをしていたのですが、施設に入居してからは、月に1~2回来てくれるボランティアの理容師さんにカットだけしてもらうという感じでした。
丸椅子に座って、床にビニールシートを敷いて切っていました。
仕上がった後に手鏡で「どう?」と言われたとき「こんなに短くなるとは思ってもいなかった。男みたいや!」と不服を言っていました。
やはり、大きな鏡の前に座ってヘアーカットをして貰ったり、シャンプー台で気持ちのよいシャンプーをして貰いたかったのでしょう。
美容師さんが出してくれたコーヒーを飲みながら、雑誌をパラパラとめくって見ながらゆったりとした気分でお洒落んな店内でカットして貰うのが、ビューティーサロンの醍醐味かもしれませんね。
ゲストルーム
遠方から面会に来る家族のために、ゲストルームがあったらいいのにな、と思う人も多いでしょう。
またはご家族自身が、そのように思っておられるのだと思います。
「帰省貧乏」という言葉を発する人も少なくありませんが、遠方から老人ホームに面会に来ようと思うと、往復の交通費とホテル代が足かせになっているケースもあると思います。
せめてホテル代だけでも何とかなれば、負担も軽減するでしょう。
安心・安全のための設備
このアンケート結果を見ていると、どうやら豪華なレストランやカラオケルームやフィットネスルーム等よりも、安心・安全に暮らせる設備に満足度が高いようです。
豪華な設備を備えていることを誇る老人ホームもありますが、フィットネスルームにしろカラオケルームやゲームルームやレストラン等は、元気なうちしか利用できない、という点も、満足度の上位にランクインしなかった一因だと思われます。
介護度が高くなってくると、次第に居室で過ごす時間が長くなってきて、このような豪華な設備を利用することも減ってきます。
そんな時に満足できるのは、やはり安全・安心のための設備ではないでしょうか?
豪華な設備を誇る有料老人ホームは、入居一時金や毎月の費用も高額です。
有料老人ホームに入居するというのは、人生最後の大きな買い物になるでしょう。
その豪華な設備は本当に必要なのか、どれくらいの満足度が得られるのか?ずっと使う設備なのか?などをよく検討して、有料老人ホームを選ぶことが大事だと思いました。
また、家族が面会に行きやすい場所か?スタッフの対応やどのような介護をしているか、スタッフの表情や入居者の表情はどうか?などもチェックしたい項目です。
[adsense-2451255185]